パイナップルダイエットの効果とは

今から約30年前、アメリカの女優ジュディ・マゼルが提唱した「ビバリーヒルズ・ダイエット」。
果物を中心としたメニューで、短期間で確実に体重を落とすダイエット法です。
このダイエットが、30年の時を経て今新たなブームとなっているのをご存知でしょうか。話題となっている果物は、甘酸っぱい南国フルーツ「パイナップル」!
パイナップルの優れたダイエット効果が、大きな話題を呼んでいるのです。今回は、そんな現代版「パイナップルダイエット」の効果や始め方をご紹介♪
誰もが暴飲暴食しやすいこの季節、パイナップルダイエットでこっそり抜け駆けしてみませんか?
目次
パイナップルの栄養素
まずは、パイナップルに含まれている主要な栄養素をチェックしておきましょう。
- エネルギー 51kcal
- タンパク質 0.4g
- 炭水化物 15.6g
- 食物繊維 1.5g
- ビタミンA 1.5g
- ビタミンB1 0.08mg
- ナイアシン 0.2mg
- ビタミンC 27mg
- カルシウム 10mg
- カリウム 150mg
- マグネシウム 14mg
- 鉄 0.2mg
- マンガン 0.76mg
パイナップルのダイエット効果
以上のように、ビタミン・ミネラルをはじめ、体によさそうな栄養素を豊富に含んだパイナップル。
ダイエットにはどのような効果があるのか、詳しく見ていきましょう!
酵素が消化を促進
パイナップルには、消化を促進する酵素が含まれています。
その名は「ブロメリン」!
このあまり聞き慣れない成分が、ダイエットにうれしい効果をもたらしてくれるのです。
そもそも体内には、食べたものを消化する「消化酵素」と吸収した栄養をエネルギーへと変える「代謝酵素」の2つが存在。
通常この2つの酵素の働きで、消化・吸収・代謝がスムーズに行われますが、添加物の多い食事や食べ過ぎ、ストレスなどで消化酵素は大量に消費されます。
すると代謝酵素が消化に回されてしまい、代謝酵素が不足!
食べ物が上手くエネルギーに変換されずに、太りやすくなってしまうのです。
このような状態を防いでくれるのが、パイナップルの消化酵素「ブロメリン」!
消化酵素が補充されて、代謝もスムーズに行われるようになるのです。
これは、近年ブームとなっている「酵素ダイエット」と同じメカニズム。
消化・吸収をスムーズにすることで、痩せやすい体質を手に入れるという狙いがあります。
筋肉を維持
またパイナップルは、ダイエットに欠かせない筋肉の維持にも効果を発揮!
パイナップルにはプロテアーゼという酵素が含まれています。
この酵素が、筋肉のもととなるたんぱく質を分解。
消化・吸収がスムーズに行われることで、効率的に筋肉が作られやすくなります。
とくに筋肉をつけるためにお肉を積極的に食べているという方には、よい効果をもたらしてくれるでしょう。
食物繊維が便秘を解消
パイナップルには、酵素の働き以外にも、ダイエットにうれしい効果をもたらしてくれる成分が含まれています。
まずひとつは、食物繊維!
食物繊維は、便秘を解消してくれる効果があります。
便秘が解消されることで、胃腸の働きがよくなり、消化・吸収力もアップ!
代謝が向上して痩せやすい体質を目指すことができます。
クエン酸が代謝をアップ
また、パイナップルの酸味成分「クエン酸」もダイエットをサポート!
私たちの体には「クエン酸サイクル」と呼ばれる回路があり、糖質や脂質をエネルギーに変えています。
パイナップルでクエン酸を補充することで、クエン酸サイクルをスムーズにして、代謝がアップ!
痩せやすい体をもたらします。
またこのクエン酸は、疲労回復や肩こりの解消など、うれしい効果も持っています。
疲れや肩こりが取れない方は、とりいれてみてはいかがでしょうか。
カリウムがむくみを解消
さらに、パイナップルにはむくみを予防する効果があります。
むくみは放っておくと、セルライトの原因に!
脂肪のまわりに老廃物や余分な水分がたまり、それぞれが結びつくことで、セルライトがつくられてしまうのです。
むくみを解消してくれるのは、パイナップルに含まれる「カリウム」。
カリウムは、体内の余分な塩分を排出してむくみを解消してくれる成分です。
パイナップルダイエットの始め方
それでは、パイナップルダイエットには、主に次のような2つの方法があります。
ご自身のライフスタイルに合わせてセレクトしてみてくださいね。
朝食をパイナップルに置き換える
まずひとつめは、朝食をパイナップルに置き換える方法です。
朝の排泄の時間にパイナップルを取り入れることで、デトックス効果を狙います。
食前にパイナップルを食べる
また、食事の30分前くらいにパイナップルを食べるという方法もあります。
満腹感を得られて食事の量をコントロールできる効果や、たんぱく質の分解をスムーズにする効果が期待できます。
生のパイナップルと缶詰、ジュース 効果的なのはどれ?
さて、パイナップルとひとえにいっても、生のパイナップル、缶詰、ジュースなど種類はさまざまですよね。
ダイエットに適しているのは、どれでしょうか?
答えはずばり「生のパイナップル」!
生のパイナップルは、ダイエット効果をもたらす「酵素」がたっぷり入っているのでおすすめです。
缶詰は、加熱処理されているものもあり、熱に弱い酵素が壊れてしまっている可能性も。
さらに、砂糖が加えられているのでダイエットにはあまりおすすめできません。
また市販のジュースも、濃縮還元されたものは、酵素が壊れてしまっていることが多いと考えます。
さらに、生のパイナップルに比べて食物繊維も減ってしまいます。
これらのことから、ダイエットに取り入れるのはやはり「生のパイナップル」がおすすめです。
その際、冷たいパイナップルは体を冷やしてしまいますので、常温のパイナップルを食べるようにしましょう。
美味しい食べ方
生のパイナップルを食べ続けるのが苦手な方は、次のような美味しい食べ方にアレンジしてみるのもおすすめです。
ヨーグルトと混ぜて
生のパイナップルをヨーグルトに混ぜて食べる方法。
便秘解消効果がさらにアップします。
お肉料理に
酢豚に代表されるように、パイナップルはお肉との相性抜群!
たんぱく質を分解する効果があるので、お肉を柔らかく、さらに消化をスムーズにしてくれます。
以上、ご紹介しました「パイナップルダイエット」は、酵素をはじめ、あらゆる栄養素がダイエットのサポートをしてくれます。そのまま食べたり、肉料理に入れるなど、取り入れ方もさまざま!
美味しくて楽しいパイナップルダイエットで、疲れ知らずのスッキリボディを目指してみませんか?♪
旬のオーガニックな野菜で食物繊維と栄養素を補おう
有機野菜宅配の人気ランキング お試しから定期便までおすすめの野菜通販は?
旬の野菜は季節にあった生育をとげるため、栄養価がハウス栽培や季節が外れた野菜よりもあるといわれています。そんな栄養たっぷりの有機野菜でダイエットをサポート。リスタ目線の有機野菜宅配のおすすめランキングです。
簡単に夕食の献立が決められてバランスのよい食事ができる
栄養管理がしやすいミールキット(料理キット)の人気食材宅配ランキング
ダイエット中の献立作成や料理に悩まなくて済む、調理がすぐできる食材(材料)のセットや、既に調理済のメニューのセットなど、おすすめのランキングです。
