白湯とスパイスでデトックス

巷で話題の、白湯を飲んだだけで痩せるという「白湯ダイエット」は、果たして効果があるのでしょうか?
また、白湯にスパイスをプラスして、さらに効果を高める方法もあるようです。
今回は、白湯ダイエットとスパイスについて、見て行きましょう。
目次
白湯で痩せる?
白湯とは、お湯を沸かして、だいたい40℃~50℃くらいに冷ました湯冷ましのことです。
これを飲むだけで痩せるというのは、本当なのでしょうか?
実は、西洋医学的な根拠は、まだ証明されていません。
インドに伝わる、伝統的な医療「アーユルヴェーダ」に基づいたものなのです。
では、一体どのようにするのでしょうか?
やり方
お湯を沸かします。
やかんで沸かしても良いですし、コップに水を入れて電子レンジで温めもOKです。
これを冷まして、コップ1杯(150ml~200ml)をゆっくり10分~20分くらいかけて飲むだけです。
ポイント・注意点
1日4杯まで(例:朝起きてから、朝食、昼食、夕食などに飲む)だいたい800mlを目安に。
1日に2Lが必要な水分量になりますから、それ以外は好きな飲み物が摂れます。
摂り過ぎはむくみの原因になるので、注意しましょう。
また沸かしたお湯が余ったら、保温ポットなどに入れれば、沸かす手間が省けますし、持ち運びもできるので便利です。
いかがですか?やり方は簡単ですね。
こんな簡単で、どのような効果あるのでしょうか。
白湯の効果とは
血行促進
白湯を飲むことで、内臓が温められ血液の流れが良くなります。
デトックス効果
内臓が温められると、消化がスムーズになり、余分なものを排出しやすくなるのです。
また、体温が上がることで汗をかき、デトックスにもつながります。
ダイエット効果
体温が上がると、基礎代謝も上がってくるのです。
したがって、痩せやすい体へと変化していきます。
スパイスでさらに痩せる?
インドの代表料理といえばカレーで、いろいなスパイスが調合されています。
その日の体調によって、この調合具合を変えるほど重要なものなのです。
また、中国では、このスパイスを漢方として使っています。
それくらい、効果のあるものとして、考えられているのですね。
これらのスパイスを、白湯にプラスする飲み方があります。
スーパーなど香辛料売り場にある、ビンに入ったパウダー状のものを、白湯にササッと2~3ふりかけて、混ぜて飲むだけと簡単です!
白湯を飲むだけよりも、効果がアップが期待できます。
スパイスの効能
では、スパイスはどのような効果があるのでしょうか?
見ていきましょう。
ジンジャー(しょうが)
- 冷え改善
- 代謝アップ
- 胃腸を整える など
ブラックペッパー(黒コショウ)
- 食欲増進
- 疲労回復
- 胃腸を整える など
コリアンダー
- 食欲増進
- 発汗作用
- 血液浄化 など
クミン
- 消化促進
- 抗酸化作用
- 肝機能の強化 など
ターメリック
- 肝機能の強化
- 抗酸化作用
- 殺菌作用 など
シナモン
- 発汗作用
- むくみ解消
- 冷え改善 など
コリアンダー+クミンなどで代謝アップをはかったり、ショウガ+ブラックペッパーなどを合わせて消化を助けたり、効能に合わせて組み合わせることも可能です。
また、食欲を抑える働きのあるものを食事前に飲めば、食べ過ぎ防止にもなります。
ブラックペッパー、ロングペッパー、ジンジャーを1:1:1で混ぜると、アーユルヴェーダでいうトリカトゥ(三つの辛み)というデトックス効果の高いスパイスになるそうですよ。
白湯だけでなく、色々なスパイスをプラスしてさらなる効果を狙ってみるのも良いでしょう。
ただし、体質的に合わないスパイスもあります。
合わないと感じた場合は、無理をせず飲むのをやめましょう。
お湯を沸かして飲むだけで、健康的な体に近づきます。
また、スパイスを入れれば効果アップも期待できるのです♪
日々の生活に取り入れて、健康ボディを目指しましょう!
ハーブ茶を飲んで痩せ菌を増やそう
- 最高金賞受賞の茶師が作った、天然素材とW発酵で豊富なポリフェノールを含み、昨今話題の乳酸菌までも含んだ重ね発酵ハーブ茶。腸内環境を整えてダイエットをサポートします。
旬のオーガニックな野菜で食物繊維と栄養素を補おう
有機野菜宅配の人気ランキング お試しから定期便までおすすめの野菜通販は?
旬の野菜は季節にあった生育をとげるため、栄養価がハウス栽培や季節が外れた野菜よりもあるといわれています。そんな栄養たっぷりの有機野菜でダイエットをサポート。リスタ目線の有機野菜宅配のおすすめランキングです。
簡単に夕食の献立が決められてバランスのよい食事ができる
栄養管理がしやすいミールキット(料理キット)の人気食材宅配ランキング
ダイエット中の献立作成や料理に悩まなくて済む、調理がすぐできる食材(材料)のセットや、既に調理済のメニューのセットなど、おすすめのランキングです。
