腸活ダイエットのやり方とその効果

婚活、妊活、朝活・・・etc
さまざまな活動が話題となる中で、近頃注目を集めている「腸活」という言葉をご存知ですか?
20~30代の女性の約7割が、便秘で悩んでいるという現代において、素晴らしい効果をもたらしてくれます。
便秘というと女性特有の症状と思われがちですが、いえいえ、男性でも腸活には注目すべき効果があるのです!
最近注目を集めているのが、「ダイエット効果」。
腸活をすることで、太りにくいスリムな体を手に入れることもできるんです♪
今回は、そんな腸活の効果や方法などを掘り下げて、ご紹介していきます!
本気で「腸」と向き合ってみませんか?
目次
腸活とは
腸活とは、腸内環境を整え、働きをよくすることで、体全体のコンディションを向上させていく方法です。
2015年9月に放映されたテレビ番組『金スマ』を始め、数々のメディアで取り上げられ、その効果の高さや多様性に、近年更なる注目が集まっています。
腸活の効果
それでは、「腸活」には、具体的にどのような効果があるのでしょうか?
さっそくチェックしていきましょう。
便秘が治る!
腸活をすることで、腸内環境が整い自然な排便が促され、便秘を改善することができます。
中には、「便秘体質だから」と諦めている方もたくさんいらっしゃることでしょう。
その便秘は、あらゆる不調を引き起こす原因となります。
諦めずにしっかりと向き合って、改善していくことが大切です。
血液がきれいになる!
腸活をすることで、血液をきれいにすることができます。
腸内に便が溜まっていると、老廃物や毒素が排出されずに血液に溶けだして、全身に回ってしまうのです。
それにより、細胞の活動が低下して、あらゆる不調が引き起こされてしまいます。
腸活で老廃物や有毒ガスを排出して、きれいな血液を保つことは、健康な体作りに大切です。
美肌になる!
腸活は、美しい肌を作る上でも重要な働きをしてくれます。
腸内に便が溜まっていると老廃物や毒素が排出されずに、やがて血液に溶け込んで全身を回り、これにより自律神経が乱れ、
- くすみ
- 乾燥
- ニキビ
などの肌荒れが引き起こされるのです。
また、新陳代謝も悪化し、肌のターンオーバーが乱れてしまいます。
腸活で、老廃物や毒素を常に排出していると、
- 血行がよくなりくすみが解消される
- 肌のターンオーバーが正常になり、新しい肌がスムーズに生まれる
などの効果があり、美しい肌へと変わっていくのです。
免疫力がアップする!
ヨーグルトのCMで、「風邪やインフルエンザ予防に」と謳われているのをよく見かけませんか?
腸は、「免疫力」ともたいへん深い繋がりがあります。
実は、免疫細胞の約6~7割は腸で作られており、便が溜まって腸の働きが悪くなると、免疫力も低下してしまうのです。
- 風邪やインフルエンザにかかりやすい
- アレルギー症状が強くでてしまう
- 疲れやすい
便秘は、このような症状を、引き起こす原因のひとつとなります。
腸活で、腸内環境を整え免疫力をアップさせることは、元気な体作りに繋がるのです。
口臭・体臭を抑えられる!
便秘により排出されない老廃物や毒素は、血液で体中に運ばれ、やがて口臭や体臭を悪化させます。
腸活で、老廃物や毒素を排出しておくことで、口臭や体臭を抑えることができるのです。
消臭効果のある歯みがきやボディーソープ、化粧品などを取り入れるだけでなく、腸内環境を見直すことも、口臭・体臭ケアでは大切になります。
精神状態がよくなる!
腸活は体だけでなく、「心」にも良い効果を発揮します。
「幸せホルモン」と呼ばれる、ハッピーな気持ちをもたらす「セロトニン」とう物質の9割近くが腸内に存在するのです。
しかし、便秘で腸の働きが悪くなると、セロトニンはうまく生成されなくなってしまいます。
また、便が溜まると、排出されなかった老廃物や毒素が血液に溶け込んで全身をめぐり、イライラや倦怠感を引き起こすのです。
腸活で腸内環境を整えることで幸せホルモンが分泌され、自律神経も整い、良い精神状態がもたらさせれます。
ダイエットに効果を発揮する!
腸活とダイエットにも深い関係があります。
それには、うれしい3つの理由がありました。
消化吸収がよくなる!
便が腸に溜まっていると、消化吸収の機能が低下し、太りやすい体質になってしまうのです。
けれども腸内環境を整えることで、消化吸収の機能を向上させ、痩せやすい体を目指すことができます。
代謝が上がる!
腸内環境が悪化すると、老廃物や毒素が血液で全身を回り、細胞の活動が低下!それにより、脂肪を燃やす力も低下するのです。
腸内環境を良くすることで代謝をアップさせ、1日の消費カロリーが上がり、痩せやすい体となります。
リバウンドしにくい!
腸活によって得るのは「痩せやすい体質」。
食事制限や運動などの一時的なダイエットでないので、良い腸内環境を保つことで、痩せやすい体もキープされ、リバウンドしにくくなります。
腸活の方法
それでは「腸活」とは、具体的にどのような方法で行うのでしょうか?見ていきましょう。
エクササイズをする!
まずはエクササイズにより、腸を外側から刺激して便秘を改善する方法をご紹介します。
立って行うエクササイズ
便が溜まりやすいポイントを、直接揉みほぐして刺激するエクササイズです。
- 立って、両足を肩幅の広さに開きます。
- 右手で右側の骨盤の上を掴みます。
- 左手で左の肋骨の下を掴みます。
- それぞれの場所を揉みほぐします。
- 揉みながら、腰を右回りに5回大きく回します。
- 同様に、左にも5回、大きく回します。
- これを5~10回繰り返します。
※2と3で掴んだ部分が、便が溜まりやすい2大ポイントです。
便座に座って行うエクササイズ
便座に座った状態で、大腸にねじりを加えて刺激するエクササイズです。
- 便座に浅く座ります。
- 上半身をひねりながら、右手を左の足首につけます。
- 元に戻します。
- 同様に、左手を右の足首につけます。
- これを数回繰り返します。
ヨーグルトを食べる!
腸にいい食べ物といえば「ヨーグルト」。
腸活にも、ヨーグルトが大活躍します。
ただし、ヨーグルトの種類によって、配合されている菌はさまざまです。
1日1個最低、2週間くらい食べ続けて自分にあった菌の入ったヨーグルトを探すことが大切です。
- バナナ状の便がスムーズにでるようになった
- 肌が潤った
- 疲れにくくなった
- ぐっすり眠れるようになった
などの良い変化が現れた出た場合は、自分に合っているヨーグルトということになります。
また、冷たいヨーグルトを食べるのが苦手な方には「ホットヨーグルト」もおすすめ♪
ホットヨーグルトのダイエット効果と注意点が詳しく書かれたページもありますので、よかったら参考にしてみてください♪
朝コップ一杯の水を一気飲みする!
朝、起きたら1杯の水を飲むことも有効です。
胃に水の重さが加わり、腸を刺激することができます。
その際、冷たい水は体を冷やしてしまいますので、ぬるま湯を飲むように気をつけましょう。
良い腸内環境を作ることは、肌、心、免疫力、匂い、そしてダイエットにも、素晴らしい効果を発揮します!
心も体も健やかでありつづけるために、まずは「腸活」を始めてみませんか?
腸内環境を整え痩せ菌を増やす おすすめのサプリやドリンクは?
- 菌活に良いとされる食品は、乳酸菌、ビフィズス菌、酵素などを含む発酵食品。食事から摂ることも大切ですが、手軽に菌活ができてダイエットのサポートにもなる、当サイトで人気の飲料やサプリメントをご紹介します。あなたにピッタリの1つが見つかりますよ!
旬のオーガニックな野菜で食物繊維と栄養素を補おう
有機野菜宅配の人気ランキング お試しから定期便までおすすめの野菜通販は?
旬の野菜は季節にあった生育をとげるため、栄養価がハウス栽培や季節が外れた野菜よりもあるといわれています。そんな栄養たっぷりの有機野菜でダイエットをサポート。リスタ目線の有機野菜宅配のおすすめランキングです。
簡単に夕食の献立が決められてバランスのよい食事ができる
栄養管理がしやすいミールキット(料理キット)の人気食材宅配ランキング
ダイエット中の献立作成や料理に悩まなくて済む、調理がすぐできる食材(材料)のセットや、既に調理済のメニューのセットなど、おすすめのランキングです。
