フリパラツイストのダイエット効果

面倒くさがり屋やズボラな性格でもできるダイエットないかなぁって、思ったことありませんか?
簡単ですぐ効果が出るエクササイズ方法があったらやりたいと思っている人も多いと思います。
そんな人にオススメなのが、今回ご紹介する「フリパラツイスト」というエクササイズです。
たった30秒腰をツイストするだけで、ウエストサイズがダウンする!ととても話題になりました。
すぐに始められるので、最後までしっかりこの記事を読んで試してくださいね。
目次
フリパラツイストを30秒するだけで腹筋100回以上の効果!?
たくさんの有名芸能人やモデルを指導している、パーソナルトレーナーが考案したフリパラツイスト。
1日1回、わずか30秒間腰を振るだけでダイエットできる方法です。
このエクササイズの考え方のベースとなっているのが、信州大学医学部の教授が発表した免疫力を上げる腹式呼吸法についての研究。
横隔膜の近くにある”乳び槽(にゅうびそう)”を意識して腹式呼吸を行えば、さまざまな良い効果が生まれるというものです。
フリパラツイストはこの乳び槽を効率良く刺激して、ダイエットにつなげます。
たった30秒のエクササイズながら、あるテレビ番組では1回フリパラツイストをしただけで、芸人さんのウエストが128cm→126cmに!
30秒で腹筋100回以上に相当する効果があるといわれる程の、エクササイズなのです。
フリパラツイストでダイエットできるワケ
乳び槽を刺激することがなぜダイエットにつながっていくのか。
フリパラツイストを行うことで得られるダイエット効果について、詳しく見ていきましょう。
リンパの流れを良くしてスリムアップ
先にもご紹介した乳び槽は体の中心であるみぞおちの近くにあり、体中のリンパ液が集まるタンクのようなところです。
長時間のデスクワークが増え、猫背になったり、運動不足になったりしがちな現代の生活では、この乳び槽が圧迫されリンパの流れが滞りがちに。
乳び槽の働きが悪くなると、体中に張り巡らされているリンパ液の流れが悪くなり、不要な水分や老廃物が回収されにくくなって、肥満やむくみの原因となります。
さらに代謝も悪くなり、冷えの原因になることも。
フリパラツイストなら、この乳び槽を効率的に刺激し、リンパの流れの滞りを改善できるのです。
特に下半身のむくみ改善やサイズダウンには効果的で、下半身痩せを実感する口コミが多くあります。
リンパの流れがスムーズになれば、基礎代謝も良くなるので自然と脂肪燃焼効率も上がり、痩せやすい体質へと変化していけるのです。
筋肉を刺激して基礎代謝をアップ
30秒という短い時間でも、腰を深くツイストするフリパラツイストはかなりの運動量になります。
運動不足の人がはじめてやると、ヘトヘトになることも。
腹筋や腰回りといった下半身の大きな筋肉を動かすので、体幹が鍛えられ代謝効率が上がりダイエットにつながります。
ぽっこりお腹解消にもいいですよ。
褐色細胞を刺激して、脂肪燃焼を促進
腰のツイストに合わせて腕もしっかり振りながら行うフリパラツイストは、肩甲骨周りにある褐色刺激細胞も活性化させます。
その効果で背中の余分な脂肪が燃焼されスッキリしたり、二の腕のたぷたぷが解消されたりも。
肩こりの改善や猫背の矯正にもなるので、ダイエット以外にもうれしい効果がたくさんあります。
フリパラツイストのやり方
ではフリパラツイストの正しいやり方と注意点をご紹介しますので、早速試してみてください!
Step1.基本姿勢で立つ
両足のかかとをくっつけて、つま先を90度に広げてまっすぐ立ちます。
お尻が後ろに突き出て反り腰になっていないか、猫背になっていないかなど注意して、まっすぐ立てているかどうか鏡でしっかりチェックしてください。
簡単に基本姿勢をつくるには、壁に頭・背中・お尻・かかとをぴったりくっつけて、つま先を90度広げて立ってみることです。
この状態が基本姿勢になるので、この姿勢を壁がなくても保てるようにしましょう。
Step2.腰をしっかりツイストする
基本姿勢で頭と足をなるべく動かさないようにして、腰だけをツイストします。
基本姿勢を保てるように、まず手は力を入れず下ろした状態でしっかりツイストの動きに慣れてください。
みぞおちの近くにある乳び槽に意識を向けながら、ふきんをしぼるイメージでお腹をキュッキュッとひねりましょう。
横腹が痛くなってきたら、しっかりひねれていて、ツイストが効いている証拠です。
ひねる際には膝が曲がらないように注意してください。
Step3.腕を振る
基本姿勢で腰を安定してツイストできるようになったら、腕を動かして上半身もしっかり動かしていきましょう。
ランニングをする時のように軽くひじを曲げて、親指と人差し指は真っ直ぐにしてV字をつくり残りの指は軽くにぎります。
このフォームで、ツイストに合わせてしっかり腕を振りましょう。
腕の動きが腰をひねる方向と逆になるように少し意識しておけば、より腰のしぼりを効果的に行えます。
そしてそこから徐々に、走る時のように振っていた腕を上げていきます。
Vの字にした手のカタチはそのままで、ひじを肩の高さにまで上げてください。
肩とひじが水平になった状態で、ひじを前後に動かしてツイストを行います。
姿勢を崩さずこの3ステップのフォームで30秒間ツイストを行うのが、フリパラツイストの基本です。
基本姿勢がしっかりできていないと、効果が半減したり、逆に変なところに筋肉がついてしまったりということにもなりかねません。
基本のフォームをしっかり体得するようにしましょう。
フリパラツイストの動きを紹介した動画などがネットにアップされているので、気になる人は検索してみてください。
さらに効果を高めるフリパラツイストのやり方
余裕で基本のフリパラツイストができるようになったら、次にご紹介する方法も試してみてください。
腕を水平にする
さらに上半身に負荷をかけてスリムアップするには、ひじをのばして腕を水平にまっすぐ伸ばします。
肩の肩甲骨同士を寄せるように意識して、腕を真っ直ぐかかしのように広げた状態で、腰をツイストしてください(手のフォームは基本のまま)。
二の腕や背中のぜい肉落としにとても効果的です。
高速ツイストにして時間を長くする
基本フォームが崩れないようになったら、ツイストの回数を上げていくようにしましょう。
30秒間にできるひねり回数を上げていけばそれだけ効果が高まります。
さらに30秒が余裕でできるようになったら、1分間に時間をのばしましょう。
スリムボディへどんどん近づいていけますよ。
1日1回、30秒間行うだけでスリムアップしていける「フリパラツイスト」について、ご紹介しました。
とっても簡単で効果的なエクササイズなので、基本フォームに気をつけながら早速トライしてみてくださいね!
少しでも早く確実に痩せたいあなたにはパーソナルトレ―ニングがおすすめ!
- 一番安い料金のパーソナルトレーニングジムは?全額返金保証、専属トレーナーのいるジムは?完全個室のジムは?パーソナルトレーニングに関心があっても、どう選んだらいいのかわからないあなた!さまざまな視点で比較し、わかりやすくまとめました。あなたにピッタリのジムがきっと見つかります!
