サラシア茶の効果・効能とダイエットにおすすめの飲み方とは

杜仲茶やどくだみ茶、ゴボウ茶など、数々の健康茶が話題を集めてブームを巻きおこしてきましたよね。
そんな数ある健康茶の中から、今回クローズアップするのは優れたダイエット効果で知られる「サラシア茶」!
サラシア茶には、あのWHO(世界保健機関)が認めた“ある効能”があるんです。
その効能がダイエットと深〜く結び付いているんですよ♪
今回はそんな「サラシア茶」のダイエット効果について解説してまいります。
目次
サラシア茶とは
サラシアとは、インドやスリランカなどの東南アジアやブラジルなどの熱帯地域に広く自生する植物。
その幹や根を乾燥させて粉にして煎じたものを「サラシア茶」といいます。
サラシアの健康効果は古くから注目されており、数千年前から伝統医学・アーユルヴェーダでも用いられてきました。
現在でも、ティーバッグタイプや茶葉タイプ、粉末タイプなど、一般的なお茶と同様にさまざまなバリエーションで販売されており、ご家庭でも気軽に楽しむことができます。
サラシア茶のダイエット効果
それではサラシア茶にはどのようなダイエット効果があるのか、さっそくチェックしていきましょう!
「サラシノール」と「コタラノール」が糖の吸収を穏やかにする
サラシア茶にダイエット効果があるといわれる理由のひとつに「糖の吸収を穏やかにする」という効能があります。
その秘密は、「サラシノール」と「コタラノール」というサラシアに含まれる2つの成分の働きにありました。
通常、体内に摂取した炭水化物(ブドウ糖)は、消化酵素の働きによって「二糖類」にまで分解されて小腸まで届けられます。
次に小腸でα-グルコシダーゼという酵素によって、二糖類が1つ1つの糖いわゆる「単糖」に分解されます。
単糖になったところで、いよいよ体に吸収されていくのですが、サラシア茶に含まれるサラシノールとコタラノールは、このα-グルコシダーゼの働きを阻害!
そのため糖が体に吸収されるのを防いでくれるのです。
糖がたくさん吸収されると血糖値が上がり、体は脂肪として溜め込もうと作用します。
しかし、糖が吸収を抑えることができれば、血糖値が下がり体に脂肪がつくのを阻止することができるのです。
この血糖値の上昇を抑える働きは、2002年にWHOにも認められたサラシア茶の代表的な効果です。
すでに蓄積された脂肪を分解
サラシア茶のダイエット効果は、食事により脂肪の蓄積を防ぐだけではありません。
サラシアに含まれるマンジフェリンなどの成分が、すでに体に蓄積されてしまった脂肪も分解してくれるのです。
これからつく脂肪、そしてすでについてしまっている脂肪、双方にアタックしてくれるのが、サラシア茶のすばらしい魅了です。
便秘の解消
さらにサラシア茶は、多くの女性を悩ませる便秘を解消させる効果も!
サラシアは体内でオリゴ糖を生成して、腸内に住む善玉菌を活性化!
悪玉菌を減少させて腸内環境を整える働きがあるのです。
便秘はダイエットの大敵!
消化吸収が悪くなり、代謝がダウンして痩せにくい体になってしまいます。
腸内環境を整えて、老廃物をスムーズに排出できるサラシア茶の効能は、ダイエットにとても有効といえます。
サラシア茶の効能
サラシア茶はダイエット効果のほかにも、すばらしい効能があります。
合わせてチェックしておきましょう。
糖尿病の予防
糖の吸収を穏やかにして血糖値の上昇を抑えることから、糖尿病の予防にも期待ができます。
とくに内臓脂肪が多い「メタボリックシンドローム」の方は、糖尿病を発症しやすいので意識して取り組みたいポイントです。
ただし、すでに糖尿病になっていて薬を服用している方は、要注意!
血糖値を下げる薬とサラシア茶を併用すると血糖値が下がり過ぎてしまうこともあるので、医師の相談の上ご検討下さい。
老化防止・美肌効果
サラシア茶には、ポリフェノールの一種「エピカテキンガレート」と呼ばれる成分が配合されています。
これは、抗酸化作用のある成分!
増えすぎると正常な細胞まで傷つけてしまう「活性酸素」を除去してくれるので、老化防止や美肌効果にも期待が高まります♪
サラシア茶ダイエットはどんな人におすすめ?
以上のことから、サラシア茶ダイエットは、次のような方におすすめです。
- ごはんやパン、パスタなどの炭水化物が大好きな方
- 血糖値が気になっている方
- 運動によるダイエットが苦手な方
- ダイエット効果とともに美容効果も得たい方
- 便秘になりやすい方
サラシア茶ダイエットのやり方
サラシア茶ダイエットでは、「1杯のサラシア茶を、食前に飲む」のをおすすめします。
糖の吸収を抑える働きがあるため、食前に飲むことで食事による血糖値の上昇を防いでくれるのです。
おすすめは、食事の15分〜20分前。
サラシア茶がほどよく吸収されたタイミングで食事を始めて、サラシア茶の効能を十分に活かしてみてはいかがでしょうか。
サラシア茶の注意点
サラシア茶には次のような注意点もあります。飲み始める前にチェックしておきましょう。
糖尿病の薬を飲んでいる方は要注意!
先述した通り、血糖値を下げる薬と併用すると血糖値が下がり過ぎてしまうことがあります。
糖尿病の方は、まずは医師にご相談ください。
妊娠中、授乳中、お子様も控えましょう
また、安全性が確立していないことから、妊娠中や授乳中の方やお子様は控えた方がよいとされています。
肝臓肥大のリスク
また、飲み過ぎると肝臓肥大のリスクが上がるとも指摘されています。
肝臓病疾患がある方は、医師にご相談の上ご検討ください。
飲み過ぎるとこんな症状も
サラシア茶を飲み過ぎると、お腹がゆるくなったり、おならが出やすくなるなどの症状が出る可能性があります。
もともとお腹がゆるくなりやすい方は、気をつけましょう。
また、一度に大量に飲みすぎると低血糖になる可能性もありますのでご注意ください。
ブレンド茶にご用心!
サラシア茶は、サラシア茶100%の商品もありますが、サラシア茶と他の茶葉のブレンド茶も販売されています。
そこで注意したいのは「キャンドルブッシュ」がブレンドされている商品。
キャンドルブッシュには、下剤の作用がある「センノシド」という成分が含まれています。
そのためお腹が緩くなりすぎてしまう可能性も!
摂取量や煮出し方には、とくに注意しなければなりません。
キャンドルブッシュは、他にも次のような別名で記載されている場合があります。
- カッシア・アラタ
- ゴールデンキャンドル
- ハネセンナ
- ゴールドブッシュ
サラシア茶のブレンド茶を購入する際には、注意してチェックしてみてくださいね。
まとめ
奇跡の植物「サラシア茶」について解説してまいりました。
サラシア茶には、糖の吸収を穏やかにしてくれるという炭水化物好きなダイエッターさんにはうれしい効能が秘められていましたね。
他にも便秘解消効果や美容効果など、女性にとってうれしいポイントも多数!
世界が認めたサラシア茶、まずは食前1杯、はじめてみませんか?
ハーブ茶を飲んで痩せ菌を増やそう
- 最高金賞受賞の茶師が作った、天然素材とW発酵で豊富なポリフェノールを含み、昨今話題の乳酸菌までも含んだ重ね発酵ハーブ茶。腸内環境を整えてダイエットをサポートします。
